月別アーカイブ: 2011年10月

DA55-300

DA 55-300mm F4-5.8EDですが、焦点距離により、開放絞りの値が変化します。
200mmまでは、F4.5で、200mmを超えると、F5.6になります。
焦点距離ごとに撮り比べたたところ、開放絞りがF4.5からF5.6に変わるあたりの
210mmの描写が一番良いことに気づきました。
AF微調整で使っている電柱の標識を撮ってみましたが、絞り開放から描写が精細
です。
金属バンドの留め金具の刻印がハッキリ読めます。
開放絞りがF5.8に変わる300mmだと若干、描写が落ちるようなので、
このレンズ、210mmあたりが一番オイシイ使い方なのかも知れませんね。
念のためライブビューでも撮ってみました。
AF微調整、追い込みバッチリです。 ^^
= 追記 =
開放F値
55〜110mm F4.0
110〜200mm F4.5
200〜290mm F5.6
300mm F5.8
<ライブビュー>
K5__3213.jpg
PENTAX K-5 DA 55-300mm F4-5.8ED [210mm F5.6 1/125 ISO200]

<位相差AF 210mm>
K5__3214.jpg
PENTAX K-5 DA 55-300mm F4-5.8ED [210mm F5.6 1/125 ISO200]

<位相差AF 300mm>
同じパラメータで現像していますが、210mmより精細感が落ちます。
金属バンドの留め金刻印も不鮮明になります。
K5__3215.jpg
PENTAX K-5 DA 55-300mm F4-5.8ED [300mm F5.8 1/180 ISO400]

上弦の月

10月4日は上弦の月です。
上弦の月とは、向かって右側が明るく光っている月の事です。
弓の弦を張ったように見えるので、上弦の月といいます。
Lightroomを使うようになって、K-7でも満月以外の暗い月が手持ちで、撮れるように
なりました。
少しでも描写を良くしたいので、絞りF11、ISO800で、SSを稼ぎます。
Lightroomのノイズ処理、自然な感じでノイズが除去できて、とても良いですね。^^
K7__6815.jpg
PENTAX K-7 DA 55-300mm F4-5.8ED [300mm F11.0 1/250 ISO800]

チェス盤

チェス盤 16mmで撮ったらどうだろう?
さっそく、DA16-45で撮ってみました。
さてと、どうレタッチしようかなぁ〜
思案中です ^^
K7__6783.jpg
PENTAX K-7 DA16-45mmF4ED AL [16mm F4.0 1/1000 ISO100]

フジ ブローニー プロ 160S風 Lrプリセットで仕上げてみました。
K7__6783-2.jpg
PENTAX K-7 DA16-45mmF4ED AL [16mm F4.0 1/1000 ISO100]

チェス盤

あんなさんのブログに素敵なチェス盤の写真があります。
遊べないけど
http://1babystep.blog133.fc2.com/blog-entry-83.html
そういえば、骨董市で手に入れた、木製のチェス盤がありましたね。
クローゼットの中から掘り出して撮ってみました。 ^^
駒が木製で出来ていて、とても素敵です。
残念ながら、遊び方を知りませんが・・・
K5__3160.jpg
PENTAX K-5 DA35mmF2.8 Macro Limited [F2.8 1/2500 ISO100]

K5__3179.jpg
PENTAX K-5 DA35mmF2.8 Macro Limited [F2.8 1/2000 ISO100]

朝の風景

早朝、天気予報では晴れなのに、あいにくの曇り空
9時過ぎに雲がはれて青空が覗きます。
澄んだ青空だったので、超広角で撮ってみました。
K5__3150.jpg
PENTAX K-5 DA16-45mmF4ED AL [16mm F8.0 1/750 ISO100]

早朝5時の風景です。
見事な曇天です。 ^^
K5__3139.jpg
PENTAX K-5 DA16-45mmF4ED AL [16mm F5.6 1/30 ISO800]

Lrプリセット

世界のフォトグラファーの方が公開しているLrのプリセット
その中でお気に入りのプリセットがあります。
「PHダーク&ライトBW」
このプリセットを使うと、ワイングラスなどの質感に深みが増します。
モノトーンの世界、まだまだ楽しめそうです。
プリセットのURL
無料ダウンロードのための31のベストAdobe Lightroomのプリセット
http://graphicalerts.com/best-free-download-adobe-lightroom-presets-photography/
この中の「A preset that goes dark in black and white」を使用 
では、作品作りの過程を紹介です。 ^^
「PHダーク&ライトBW」プリセットを適用 明るさだけ補正しました。
K7__6587.jpg
PENTAX K-7 A macro 50mmF2.8 [F5.6 1/125 ISO100]

明るさを補正してみましたが、主役の貝が暗くなってしまっているので、
Pseの照明効果で浮き立たせてみます。
また、シャドウが暗めなので、こちらも補正してみました。
K7__6587-1.jpg
PENTAX K-7 A macro 50mmF2.8 [F5.6 1/125 ISO100]

公開されているプリセットを自分なりに調整して作品作りに活かします。
また、Lr→Pseの連携で、作品を仕上げることが多くなりました。
特に照明効果はよく使います ^^
今回は、素の「PHダーク&ライトBW」プリセットを使いましたが、このプリセット
を弄って、自分なりのプリセットに改変したものを使っています。

9月になってから、朝の空は澄んでいます。
10月も澄んだ空を期待していたのですが、あいにくの曇り空
そこで、9月に撮った空で、お気に入りの1枚を紹介です ^^
日の入り後、明るくなった空に、さんまのような雲が浮かんでいます。
爽やかな朝、感じて下さい。
K7__6511.jpg
PENTAX K-7 DA16-45mmF4ED AL [16mm F5.6 1/500 ISO100]