月別アーカイブ: 2011年9月

夏の記憶

先日、ワイングラスと貝で、テーブルフォトをしていた時、知人が遊びに来て
いました。
使ってないワイングラスあるということで、ワイングラスを頂きました。
豪華な箱を開けると、ワイングラスが2つ入っています。
あら〜 ボヘミアングラスじゃないですか・・・
こんな高いのもらって良かったのかなぁ〜
さっそく貝と合わせて、テーブルフォトしてみました。
もちろん、モノトーン仕上げにしています。
<夏の記憶>
K5__3089-2.jpg
PENTAX K-5 DA35mmF2.8 Macro Limited [F8.0 1/180 ISO80]

スティッチ撮影

Pseでパノラマ合成を手動でしたところ、つなぎ目の歪みが少ないので、
もしかすると、自動処理で問題ないのかも・・・
昨日、念のため別角度で撮った9枚の写真、自動処理してみました。
思った通り、スムーズに処理できます。
歪みが多いと、補正処理でメモリを消費してしまうようですね。
ワイドパノラマ写真を撮ってみたいなぁ〜
夢が叶いました。 ^^
横位置だけですが、スライディングプレートだけで楽しめるので、
旅行行った時に重宝しそうです。
嵩張りませんから・・・
K7__6629-p.jpg
PENTAX K-7 DA 21mmF3.2AL Limited [F8.0 1/180 ISO100]

スライディングプレート

パノラマ撮影で重要なのは、レンズ内の焦点の中心を基にカメラを回転させて撮ること
です。(ノーダルポイント)
三脚の回転軸の中心に、レンズ内の焦点の中心がくるように、スライディングプレート
を使ってずらします。
エツミ製で、アマゾンで1318円でした。
K5__3065.jpg
レンズ内の焦点の中心は何処だろう?
こればかりは推測するしかありません。
関連するブログを読み漁った結果、どうもレンズ先端のほうにあるらしい・・・
そこで、ピントリングあたりに三脚の中心軸がくるようにセットして撮影です。
7枚の写真をPseでパノラマ合成したところ、つなぎ目の歪みが少ないことが
わかりました。
まだ、歪みが残っていますが、Pseで補正できる範囲内にあるようで、近景から
遠景まで違和感なく合成できました。
もう少しレンズ先端へずらすと良いのかも知れませんね ^^
K7__6621p.jpg
PENTAX K-7 DA 21mmF3.2AL Limited [F8.0 1/180 ISO100]

Shellfish

久々にテーブルフォトしてみました。
あんなさんに刺激されて、ワイングラスと貝を素材に使ってます。
絵付きのコップがあったので、影絵で遊んでみました。
モノトーン仕上げです。
<夏の余韻>
K7__6572.jpg
PENTAX K-7 A macro 50mmF2.8 [F8.0 1/180 ISO100]

逆光で撮ったものを、ハイキーに仕上げてみました。
Pseの照明効果で、貝にフラッシュをあてています。
夏の強い光をイメージして・・・
<夏の記憶>
K7__6581.jpg
PENTAX K-7 A macro 50mmF2.8 [F8.0 1/180 ISO100]

水面の輝きをイメージして撮ってみました。
アルミホイルを反射板にしています。
<夏の輝き>
K7__6612.jpg
PENTAX K-7 A macro 50mmF2.8 [F5.6 1/750 ISO100]

16mmでパノラマ

16mmでパノラマ撮影するとどうなんるんだろう??
早速、3枚撮って合成してみました。
ノーダルポイントを意識しながら手持ちで撮影しています。
お〜 広々感は出ましたね ^^
K5_3011P.jpg
PENTAX K-5 DA16-45mmF4ED AL [16mm F8.0 1/500 ISO100]

パノラマ写真

近所の公園の風景
今回は横位置で合成してみました。
ちょっと、コツを掴んできたことがあります。
合成で重ねる部分は、あまり端へ持ってこないほうが良いですね。
真ん中あたりで重ねるのが正解かなぁ〜
歪曲収差を上手く補正できないようなので・・・
K5_3006P.jpg
PENTAX K-5 DA 21mmF3.2AL Limited [F5.6 1/125 ISO100]

Photoshop Elements パノラマ合成

Photoshop Elements9を使って、パノラマ合成してみました。
市街地の風景を縦位置で3枚撮って合成しています。
最初、合成前のJPGをフルサイズにしていたので、メモリ不足でパノラマ合成
できませんでした。
(フルサイズはムリですね ^^ やってしまった・・・ σ( ̄、 ̄=)マズイ・・・)
それから、サイズ変更したJPGファイルでも、ソフトまかせの合成では、
今のPC環境ではメモリ搭載容量が少なく、途中で止まってしまします。
なので、手動合成を選んで対応しました。
K5_2997P.jpg
PENTAX K-5 DA 21mmF3.2AL Limited [F3.2 1/2000 ISO100]

K5_3000P.jpg
PENTAX K-5 DA 21mmF3.2AL Limited [F3.2 1/2000 ISO100]

300mm端開放の描写

300mm端絞り開放の描写チェックをしてみました。
公園のポール、街路灯、上空の飛行機で検証しましたが、ズームレンズとしては、
とても良い描写ですね。
これだけ写れば、AF精度は良さそうです。
公園のポール
K7__6514.jpg
公園の街路灯
K7__6528.jpg
上空の飛行機
K7__6532.jpg
続いてぼけ足のチェックです。
多少、ざわつきはありますが、なだらかにぼけていて、ズームレンズとしては
良いです。
K7__6540.jpg
続いて、パープルフリンジのチェックです。
屋根に反射する陽光を撮ってみましたが、パープルフリンジはあまり発生しません。
K7__6524.jpg
続いて、歪曲のチェック 自販機で確認しましたが、やや樽型の歪曲が見て取れます。
この程度であれば、修正しやすいですね。
K7__6531.jpg
写真は、Lightroomに読み込んだだけで無調整です。(露光量を調整したものもあります)
ペンタックスに300mm端の描写を良くして欲しいとお願いした甲斐はありますね。
ズームレンズとしては、描写は良い部類だと思います。

朝やけと月

昨日の就寝前、天気予報を確認すると、朝方は晴れ
窓から外を見るとキレイな星空
明日の朝、朝やけ撮りに期待して就寝しました。
朝起きると、東の空が薄っすら光はじめています。
いつもの場所に向かい、待機していました。
陸橋の上から朝やけ撮り開始です。
日の入前、空にポッカリお月さま
陸橋をトラックが走っていきます。
今日の朝は、寒かったぁ〜
すぐレンズが朝露で曇るので、長袖の裾でレンズを拭きながら撮影してました。
次回からレンズ拭き持参しないと・・・
今回、K-5にGPSユニットを付けていたので、カメラが何処の方角へ向いているのか
記載しています。
このGPSユニット、カメラの時計を自動修正してくれるので、撮影時刻、正確かも ^^
そうだ!! トラックにこだわって写真撮ってみました。
サブタイトルは、「働くトラック」
いすずのトラックのCMソング聞きながら見て下さい。 ^^

画面をクリックすると大きい画面で見れます。
撮影開始直後の1枚 かなり暗くてISO感度を1600まで上げてます。
朝やけの光り方が弱いですね。
K-5 ISO1600でもノイズ少ないなぁ〜
K-7では撮れない写真です。
K5__2899.jpg
PENTAX K-5 DA16-45mmF4ED AL [16mm F5.6 1/10 ISO1600]

撮影方向104度(東) 高度35m
ようやく光が増してきて、ISO400で撮れるようになってきました。
K5__2911.jpg
PENTAX K-5 DA16-45mmF4ED AL [16mm F5.6 1/30 ISO400] 
撮影方向85度(東) 高度35m
時間の経過とともに、空がパープルに染まります・・・
K5__2927.jpg
PENTAX K-5 DA16-45mmF4ED AL [16mm F5.6 1/60 ISO100] 
撮影方向73度(東北東)高度31m
最後は、タイトルとズレてしまいますが朝日が昇ってくる2枚
朝日をみると元気でますよね ^^
K5__2961.jpg
PENTAX K-5 DA16-45mmF4ED AL [16mm F8.0 1/180 ISO100] 
撮影方向75度(東北東)高度32m
K5__2992.jpg
PENTAX K-5 DA16-45mmF4ED AL [16mm F8.0 1/350 ISO80] 
撮影方向83度(東)高度36m

The morning sun goes up.

昨日の朝日を、Lightroomで丁寧に調整して現像してみました。
明暗部色補正、今まで使っていなかったのですが、朝やけや夕焼け撮りに
威力を発揮しますね。
今回は、ハイライトとシャドウ 両方を調整しています。
ハイライト 赤みをプラスして雲の陰影の色を調整
シャドウ  青みをプラスして空の色を調整
低空から高空へ、空の色が変わるのですが、上手く表現できました。
K7__6509-2.jpg
PENTAX K-7 DA16-45mmF4ED AL [16mm F5.6 1/500 ISO100]