月別アーカイブ: 2010年3月

クリスマスローズ

クリスマスローズ、庭で今が旬です。
ペイレスイメージズより、「別のアングルでお願いします。」という宿題が出てました。(笑)
色んなアングルで撮って見て、花だけでなく葉も入れた方がバランスがいい事に気づきました。
やわらかな朝の光でクリスマスローズを撮ります。
開放F値撮って見ました。ボケがキレイですね。

3月15日追記 ペイレスイメージズに採用されました。

<272E>
クリスマスローズ
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di [90mm F2.8 1/90 ISO100 ±0EV]

比較するため、同じアングルでDA35で撮って見ました。
272Eとおなじ絞り羽根9枚のボケ、こちらもキレイです。
比較して見ると、DA35のほうが若干二線ボケの傾向がありますね。
DA35、寄ったほうがボケがキレイです。
少し離れると、二線ボケが目立ってきます。

<DA35>
クリスマスローズ
K20D DA35mmF2.8 [35mm F2.8 1/90 ISO100 ±0EV]

<総評>
272Eのボケの綺麗さは圧巻ですね。
同じアングルで撮り比べて見ると、272Eは、やや離れて撮る、DA35はおもいっきり寄って撮るという
違いがあります。
この違いから感じるのは光です。
離れて撮る方が、花に光がまわる感じがします。
寄って撮った場合、花に光がまわらないようです。
この違いが、作品に反映されているようで、272Eのほうが見応えある作品となっていますね。

ツルニチニチソウ

3月15日追記 サクラソウではなくツルニチニチソウです。お詫びして修正します。

庭にサクラソウツルニチニチソウの蕾がひとつだけあります。
咲くのをまっていたところ、今日の朝咲ました。
朝の陽光を花の後ろ側から浴びるように配置して撮っています。
花が透過光で素敵に輝いています。
小さい花はどこにピント合わせていいのか悩みますよね。
花びらの額(五角形)にピントを合わせています。
また、開放F値だとピンボケのようになってしまうので、1段絞っています。
サクラソウ
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di [90mm F5.6 1/90 ISO400 ±0EV]

サクラソウツルニチニチソウをリアルなイメージで撮って見ました。
花びらの額にピントを合わせてから、浮き上がるようにピント調整しています。
順光の強い光なので固いイメージですね。造花見たいかなぁ(笑)
サクラソウ
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di [90mm F5.6 1/250 ISO100 -1.0EV]

DA35 等倍越え

DA35、ペンタックスで点検、調整していたものが戻ってきました。
日曜日に出して、中3日で点検、調整してもらっています。
DA35にリヤコンつけて見ました。(笑)
70mmF5.6のレンズになります。
レンズキャップのペンタックスのロゴを最大倍率で狙います。
う~ん、ワーキングスタンスがほとんどとれません。
レンズ先端がキャップにあたっています。。。

<最大倍率>
ロゴ
K20D DA35mmF2.8+A2X-S [70mm F2.8 1/9 ISO400 -2.0EV]

折角なので、ペンタックスロゴ全体
ロゴ
K20D DA35mmF2.8+A2X-S [70mm F2.8 1/8 ISO400 -2.0EV]

では、庭で外マクロ~
ワーキングスタンスがとれませんので、最大倍率まで寄れません。
ミソラノホコに寄れるだけ寄って見ました~
リミテッドレンズだけあって描写はとてもいいですね。
緑がキレイに出ます。
ミソラノホコ
K20D DA35mmF2.8+A2X-S [70mm F2.8 1/90 ISO100 -2.0EV]

タムロンマクロあるので、リヤコンつけてまでマクロで使わないけど、どんな絵になるのか試して見ました~
ワーキングスタンスとれないので、外マクロ等倍越えはかなり厳しいです。
遠景で70mmの画角を楽しむにはいいかも。。。

マクロで花撮り

自宅の庭に春が訪れようとしています。
小さい植物を、タムロンマクロ+2X-Sで撮って見ました。
しべにピントを合わせて見ました。
顔にも見えますね(笑)

<しべにロックオン>
花
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di+2X-S [180mm F4 1/90 ISO200 -2.0EV]

美空鉾の先端を最大倍率で撮っています。
白い粒が光っていてとてもキレイです。

<美空鉾の先端>
美空鉾
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di+2X-S [180mm F4 1/90 ISO200 -2.5EV]

小さい梅の蕾にロックオンです。
素敵な色合いです。もうすぐ咲くかな。。。

<梅の蕾>
梅
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di+2X-S [180mm F4 1/125 ISO200 -2.0EV]

クリサンセマムの蕾です。
スイカみたいだなぁ~

<蕾~♪>
蕾
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di+2X-S [180mm F4 1/90 ISO400 -2.5EV]

GREEN

リミレンジャーの秘密基地で素敵な葉の作品がアップされています。
GREEN
勝手にコラボしちゃいましょう(笑)
庭先で陽光に輝く葉を見つけました。
タムロンマクロ272E+A2X-Sで、撮っています。
葉の表面の小さな粒が光って、とてもキレイです。
葉
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di [180mm F4 1/90 ISO100 -2.0EV]

葉を透過光で撮って見ました。
葉
連動企画にしていただいたので、記念に1枚追加です。
透過光を利用していますが、手前の蕾にピントを合わせて、あえてボカして見ました。
陽光の温かみが演出できました。
葉
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di [90mm F8 1/90 ISO400 ±0EV]

400mmF8で花撮り

A200mmF4+A2X-S 最短撮影距離1.9mで花撮りをして見ました。
1段絞って撮っています。
背景のボケの感じが知りたくなって撮っています。
素敵に演出できましたね。
A200mmF4+A2X-Sの花撮りもいいかもしれませんね。

<梅>
K20D0945.jpg
K20D A200mmF4 [400mm F5.6 1/60 ISO400 -1.0EV]

<蕾>
K20D0956.jpg
K20D A200mmF4 [400mm F5.6 1/20 ISO400 -1.0EV]

272E 水滴

朝から小雨です。
庭を散策していたら、ドウダンツツジの枝に水滴が光っています。
露出補正をしないで白とび覚悟で撮っていますが、現像してみるといい仕上がりです。
ノスタルジックで仕上げて見ました。バックのとろける緑のボケがとてもキレイです。

<等倍>
K20D0904.jpg
K20D TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di [90mm F4 1/125 ISO200 ±0EV]

85mmF4 花撮り

FA43mmF1.9+A2X-Sで花撮りです。
クリスマスローズを最短撮影距離で撮っています。
寄れないFA43だったのですが、リヤコンをつけると、ここまで大きく撮れます。
リヤコンが欲しかった理由のひとつが、FA43を花撮りで使いたいということだったので、
満足のいく結果となりました。
描写落ちは感じないですね。
リヤコンつけると、色再現がよくなるようです。ちょっと不思議です。
撮って驚きました。色のりがよくなっていますので。。。
クリスマスローズ
K20D FA43mmF1.9+A2X-S [85mm F4 1/30 ISO400 -1.0EV]

続いて、梅です。
こちらも、最短撮影距離で撮っています。
梅も、ここまで大きく撮れます。
リヤコンつけると見応えある梅がとれますね。うれしいなぁ~
桜の季節が待ち遠しくなってきました。
ウメ
K20D FA43mmF1.9+A2X-S [85mm F4 1/90 ISO400 -1.0EV]

FA43+A2X-S

今日も曇天です。A200+A2X-Sでは小鳥を狙えないので、FA43の描写確認です。
FA43mmF1.9+A2X-Sの組み合わせでは、86mmF4のレンズとなります。
カメラの焦点距離情報は85mmが近似値となります。

リヤコンをつけることにより2段暗くなります。 F1.9→F4

明るいレンズなので、2段絞って見ました。

F4→F8となります。

<85mmF4 全景>
変圧器
K20D FA43mmF1.9+A2X-S [85mm F4 1/45 ISO400 -1.0EV]

ピントを合わせた中央をトリミングしてみます。
描写落ちもあまりなく、解像しています。
明るい、中望遠レンズとして重宝しそうです。

<トリミング 2段絞り>
変圧器
1段(F2.8)絞った場合と比較してみました。
1段だと若干描写が甘いです。
FA43の場合は2段絞ったほうが絵がしまりますね。

<トリミング 1段絞り>
K20D0854_20100309125257.jpg

A200mmF4+A2X-S ヒヨドリ

A200mmF4+A2X-Sで、ヒヨドリを狙います。(15m先です。)
ピントが甘いのでトリミングできません。(笑)
SSを1/500にしようとしましたが、ISOを3200まであげないとだめですね。
ノイズが凄いのでさすがにISO3200は常用できません。
妥協点はISO800、この感度でセットできるSSの1/180で撮っています。
(ISO1600までは、いけそうですが、ノイズが目立ちます)
SSをかせぐので、開放F値で撮っています。
(曇天で撮影)
Mモードでグリーンボタンを押す運用をして見ましたが、適性露出になりませんでした。
やはりオーバー目に露出されます。

<400mmF8>
ヒヨドリ
K20D A200mmF4+A2X-S [400mm F4 1/180 ISO800 -1.0EV]

なんとか、SSを1/500にしたい。
ISO1600、高感度NRを微弱にしてトライです。
(ISO 100-1600 AUTO)
15m先の、ヒヨドリを撮って見ました。
ISO1600で、SSを1/500にできました。
高感度NRを微弱だとノイズがやや目立ちません。
開放F値だとどうも描写が甘くなりますね。
1段絞りたいところですが、曇天の撮影では限界です。
ISO3200は避けたいです(笑)

ナイス兄貴さんへ質問です。

高感度NR処理をしたほうがよいのでしょうか?

Neat Imageでノイズ処理しています。

<400mmF8>
ヒヨドリ
K20D A200mmF4+A2X-S [400mm F4 1/500 ISO1600 -1.0EV]

<総括>
A200だと開放F値より1段絞ったほうが描写がいいです。
絞り優先モードで、F5.6、ISO100-1600AUTOにして撮ったほうがいいかもしれませんね。
ただし、動き回る鳥さんへの被写体ブレに対応できるかが悩ましいところです。。。