D FA MACRO 100(ドナ)」カテゴリーアーカイブ

Lightroom3

K7__5142-2.jpg
Aperture2のライバルのLightroom、使い勝手はどうか、お試し版をインストールしてみました。
使用しているPCが、メモリを2GBまでしか搭載できないので、ちょっと動作が重いかな?
って思ってましたが、意外とキビキビ動きます。
使ってみて、最初に感じたのは、Lightroomの方が現像品質が良いですね。
まだまだ使い慣れていませんが、アジサイの花を、補正ブラシを使って、明るくしてみました。

覆い焼き

K7__5151 (2).jpg
ピクチャ 3.jpg
Aperture2に、「覆い焼きと焼き込み」のプラグインが実装されているので、
早速試してみました。
「覆い焼き(明るく)」したい箇所を、ペンでなぞるだけで、その箇所が明るく
なります。
部分的に明るくできるので、便利なツールですね。
扉の写真は、紫陽花の花だけ明るくしています。
IMGP3905.jpg
覆い焼きの実例をもうひとつ
以前行ったTDLのパレード写真、ピノキオの顔は黒ツブレしていたのを、覆い焼きで
明るくしてみました。

自動補正の違い

Aperture2 自動レベル補正
K7__5151 (1).jpg
Photoshop Elements8 自動スマート補正
K7__5151a.jpg
Photoshop Elements8 自動スマート補正+スマート補正を調整
K7__5151b.jpg
Aperture2 と Photoshop Elements8 で、自動補正を比較してみました。
自動補正とは、ワンクリックで写真を分析して補正する機能です。
(露出不足、コントラスト、カラーバランス、カラー彩度など)
この状態で比較すると、Aperture2のほうが、見たままの色ですね。
Photoshop Elements8は、紫陽花の花びらのピンク色が強調されます。
Photoshop Elements8には、自動スマート補正を調整できるようになっています。
プルダウンメニュー 画質調整−スマート補正を調整で、自動補正ボタンがあります。
どうやら、自動スマート補正とスマート調整はセットで設定するようです。
紫陽花の花びらピンク色が、落ち着いた色になりました。
比較してみて・・・
咲きかけの紫陽花のつぼみ、淡いグリーンの色が、Aperture2のほうが、
良く再現されている印象です。
コントラストの違いかな?って思って、Photoshop Elements8触ってみたけど、
この淡いグリーンの色が再現できない・・・
コントラストだけの問題だけではないようです。
色も触ってみましたが、同系色も動いてしまって、色のバランスがおかしくなります。
花のつぼみだけ、色調整なんて、ないよなぁ〜
K7__5149.jpg
Aperture2で、黄色い花も現像してみました。
花びらの黄色が見たままです。

Aperture

K5__1833 - バージョン 2a.jpg
K5__1833.jpg

RAW管理ソフト Aperture 2 を、買ってみました。
このソフト、レタッチがすごく簡単にできます。
例えば、ナツツバキ 手前にある虫が食べた後がある葉を簡単に消せます。
リペアブラシで「エッジを検出」をオンにしておいて、ささっとなぞるだけで
消しちゃいけないエッジはきちんと残しつつ、いらない部分を消してくれる
後は、葉の重なっているところを、整形して終わりです。
エッジの部分が消えないので、マウス操作でラフに扱えてよいです。
これは、良いツールだなぁ

ピエール・ド・ロンサール

K7__5144.jpg
PENTAX K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F5.6 1/400 ISO100]

フランス・ルネサンス期を代表する詩人、ピエール・ド・ロンサールにちなんで
名づけられたバラです。
2006年 薔薇の殿堂入り したんですよ!!
正確な名前は、ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール
ルージュ色の花の咲く品種です。
今年、初めて植えて見たのですが、ちょっと難しいバラですね。
虫が付きやすくて、手入れをサボると、キレイに咲きません。
ちょっと、イタミが出てしまっています。
このバラ、色々なアングルで眺めていたのですが、写真のアングルが一番似合う
アングルのようです。
ほのかに光るように、Photoshop Elements の 照明効果を使っています。

Kー5 紫陽花とナツツバキ

K5__1835.jpg
PENTAX K-5 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F5.6 1/160 ISO100]

紫陽花が咲き始めてきました。
D FA MACRO 100mmで、紫陽花を撮ります。
背景に引っ張られて、花が飛ばないようにスポット測光で撮っています。
紫陽花を、以下のレンズで撮り比べて見ると、
DA35mmF2.8 Macro Limited
A Mcro 50mm F2.8
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
コントラストが高めのレンズは、DA35ですね。
DA35>DFA100>A50 の順番でしょうか。
DFA100が、あっさりした感じで撮れるので、花撮り向きだなぁ〜
って、感じていましたが、合ってましたね。
花の色合いで使い分けていくのも良いかも知れません。
K5__1833.jpg
PENTAX K-5 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F5.6 1/100 ISO100]

続いて、ナツツバキの花を撮ってみました。
白い花で、コントラストが高いレンズだと、どうも造花見たいになってしまうので、
あっさりした感じで撮れるレンズとの相性はバッチリです。
良い感じで撮れました。