<#1 ハナトラノオ>
D5300 + SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1
[60mm F8(Nikon_F16) 1/250 ISO100 -0.7 D=0.27m]
<#2 エレガンテシマ>
D5300 + SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1
[60mm F5.6(Nikon_F11) 1/250 ISO100 -0.7 D=0.27m]
<#3 ルドベキア>
D5300 + SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1
[60mm F5.6(Nikon_F11) 1/200 ISO100 -0.7 D=0.27m]
今日は、雲が多いですが、晴れて少し暑いです。
等倍撮影の練習をしていました。
タム60には、手振れ補正機能が搭載されていません。
しっかり構えて撮影しても、どうにもブレます。
そうだ、ミニ三脚使ってみよう。
ミニ三脚を取り付けて、胸に当てて固定してみました。
ものすごく安定します。
等倍撮りは、ミニ三脚必須ですね。
それから、ちょっと気になる事が判りました。
タム60ですが、スペック一覧を見ると、最短撮影距離は「0.23m」です。
AFを使わないで、フォーカスリングを等倍端にして、体を前後に動かしてピント位置を
合わせているので、Exifの撮影距離は、「0.23m」になる筈です。
ところが、Exifの撮影距離は「0.27m」です。
(親指AFにしているので、シャッターボタン押してもAF動作しない)
あれ? フォーカスリングが動いたのかな?
フォーカスリングが等倍端にあり、これ以上回転しないことを確認して試写を行って、
そのExifを見ても、撮影距離「0.27m」です。
念のため、MFにして確認しても、同じです。
う〜ん、差は「0.04m」、これをどう見るかですね。
現在レンズがどの位置にピントをあわせているかという「距離情報」をボディに伝達
するのですが、これはあくまでも参考値であって正確なものではないのかも?
レンズ側の距離目盛りを見ると、ものすごくアバウトな感じです。
等倍(1:1)の調整によっては、フォーカスリングが動くので、撮影距離のスタート値が
ばらつくのかも知れません。
距離エンコーダーの分解能の問題だと思いますが、スタート位置はカタログ通りにして貰いたいものですね。
もしかしたら距離エンコーダーのスタート位置がずれているのかもしれませんよ。
以下戯れ言。
距離エンコーダーはフォーカスリングの物理的な位置を複数のレーンの ON/OFF で取得していると思います。
ズームレンズの焦点距離取得と同じじゃないでしょうかね。
ここが参考になると思います。
http://kishiwada.fc2web.com/borg/g2.html
リンク先のズームエンコーダーは 4bit(16通り)の焦点距離を伝える事ができます。
このエンコーダの取り付け位置がズレていれば距離情報が狂うワケです。
これはカメラへ物理的な位置を通知するだけなので、AFの精度とは無関係ね。
> これはあくまでも参考値であって正確なものではないのかも?
その通りだと思いますね。
ズームレンズの焦点距離情報も正しいのは広角端と望遠端だけですからね。
※中間の位置は飛び飛びの焦点距離情報が来ます。
距離情報のエンコーダーが 8bitの分解能を持っていたとしても 256通りの情報しか伝達出来ませんので、飛び飛びの情報が来ると思って間違い無いでしょう。
現実的には 8bitもの分解能は持っていないと思いますね。
コストと精度などを考えると 4~6bit程度の精度で飛び飛びの距離情報を伝えていると思います。
簡単に実験してみてはいかがですか?
0.5m程度にセットして 1枚撮影し、ピントリングを少し動かしてもう 1枚撮影、さらに少し動かして撮影。
距離情報が全部同じなら分解能はその程度のもので、正確ではないと言えると思いますよ。
ナイス兄貴さん、こんにちは
情報ありがとうございます。
等倍端から、撮ってみました。
0.27m、0.28m、0.30m、0.32m、0.35m・・・
こんな感じです。
結構、細かく見ていますね。
http://tomtia.plala.jp/DigitalCamera/DLens/
このホームページを見ると、ニコン105mmマクロのステップですが、
スタート値が、0.32mになっています。
仕様書では、最短撮影距離は、「0.314m」
これから推察すると、スタート値は、最短撮影距離になっていない
ようです。
恐らく、等倍端の調整を担保するため、スタート値を変えている
ように思います。
週明け、タムロンに問い合わせてみます。
ズレているか判断したいので・・・
おはようございます(^^
掲載写真だけの判断ですが、ピント面の精細さとか
ボケの感じとか、272Eと遜色ないように見えます。
大きくない分、撮影もし易いでしょうし♪
撮影って気軽に持ち出せる要素というのも重要ですよね(^^
PENTAXの小型の機材を使うようになって、心底そう
思うようになりました。
bluemさん、こんにちは
使ってみて、272E譲りの描写だなぁ~と感じています。
カメラとの重量バランスも良くて、構えやすいです。
仰るように、軽いということは、持ち出し安さに、
つながるので、重要ですよね。
タム60、ペンタックス用も出して欲しいなぁ~
K-5と組み合わせは、フィールドで活躍しそうです。