魅惑のカメラ K20D

K20Dのカスタムイメージのモードにモノトーンがあります。
モノトーンには、モノクロ用の色フィルターを使用したような擬似的な効果が
得られるフィルタ効果があるんですよ。
フィルタ効果から「赤外調」を選んで見ました。
この「赤外調」、k-mにもあります。
写真は、k-m+smc-A50mmF2です。 K20Dで撮影
黒つぶれするギリギリの所までトーンを下げています。重厚感が出ました。
k-m
k-m+smc-A50mmF2で、K20Dを撮って見ました。
赤外調モノクロモード
写真は、K20D+タムロンA16です。 k-mで撮影
同じ設定をするとk-mでは黒つぶれします。
ファインシャープネスをオン(+4)にして、トーンを上げています。
こちらもいい感じに仕上がりました。
k20d

AF微調整 K20D FA50mmF1.4

FA50も若干ずれていますね。FSIVで拡大するとよくわかります。

AF微調整前
少しだけピントがあまいですね。
K20D3638a.jpg

AF微調整後 前ピン+1
ピントが合うと、高解像感の画が出現
K20D3640a.jpg

k-m
IMGP5833.jpg
-----------------------------------–

AF微調整前
K20D3638k.jpg

AF微調整後 前ピン+1
K20D3640k.jpg

AF微調整 K20D FA35mmF2AL

k-mでどこかAFピントがあまいFA35mmF2AL
ペンタックスでピント調整をしてもらったのですが、いまひとつです。
ねむい画になります。FSIVで画を拡大するとピントがあまいのにがまんできません。
あきらめて、あまり出番がなかったのですが、K20DにはAF微調整があるので、
調整して見ました。

AF微調整前 
かなり眠い画像です。
K20D3619a.jpg

AF微調整後 前ピン+9 
ピントが合うと圧倒的な高解像感の画が出現 自分の写りこみがよくわかります。
K20D3632a.jpg

k-m
少しだけピントがずれています。これ以上調整できないそうです。
k-mにもAF微調整機能は欲しいです。
IMGP5829b.jpg
------------------------------—

AF微調整前 
モンロー

AF微調整後 前ピン+9
モンロー

JPEG撮って出しの花の写真 K20D タムロンA16

今日は、JPEG撮って出しの花の写真を貼ります。
K20D タムロンA16 50mm
カスタムモード 雅 ファインシャープネス+4 記録サイズ6M 画質★★★(S.ファイン)
ダイナミックレンジ拡大オフ 露出補正なし
圧倒的な高解像感が得られるというK20Dの裏技の設定です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/12/8453.html

使用するレンズの解像力が高くないと効果が十分に現れません。
タムロンA16ではどうでしょうか… 早速、試して見ました。
モンロー
ヒガンバナ
K20D3493.jpg
ニチニチソウ
ムラサキシキブの実
ムラサキシキブの実