K20Dは11点のポイントを持つAFセンサーを採用しています。
赤いマークがスーパーインポーズの表示としてファインダーで確認できます。
ポイントは、「中央部9点はクロスタイプ」という表記です。
クロスタイプの意味は、コントラストを感知するAFセンサーが、点ではなくL字やT字に
なっているということです。
例えば、2は┌ になっています。
k-mは、5点測距、クロスセンサーの表記がありますよね。
いろいろな記事で、中央以外の配置は、上下左右の十字と記載されています。
クロスセンサーが、どのような形状なのか、どこにも記載がありません。
k-mのファインダー
さて、AFセンサーの位置がわかったところで、夕景写真で検証して見ました。
この夕景ですが、コントラストに差がないため、AFで撮ろうとしても、AFセンサーが迷って
しまいピントが合わせられません。
K20Dでは、測距点をセレクトにして、1を選択することにより、ピントを合わせることが
できました。
k-mでは、測距点を、中央、ワイドの両方で検証しましたが、まったく、ピント合わせが
できません。
MFにして、無限遠で撮るしか方法がありません。
ただ、無限遠だと、パンフォーカースで撮るだけなので、遠くの鉄塔や電柱の描写があまい
です。
k-mは、朝焼けや夕焼けを撮るシーンは苦手なのかもしれません。
注)k-mでは、フォーカスロックという方法もありますが、どんどん夕景の表情が
変わっていく中で、この方法が現実的だと思えません。
月別アーカイブ: 2009年9月
夕焼け K20D
夕焼け K20D
k-mの高解像度設定
k-mの設定を見直して見ました。
JPEG撮って出しの写真です。
絞り優先 F8 ISO200 ダイナミックレンジ(オン) 測距点と露出の関連付(オン)
測光方式(16分割測光) 測距点(ワイド(5点測距))
カスタムイメージ 雅(ファインシャープネス+4)
JPEG記録サイズ(6M) JPEG画質(S.ファイン(★★★))
k-mで花を撮る場合、カスタムイメージを雅+ファインシャープネス+4が、一番解像感が
出ます。
また、暗部のノイズが出るので、ISO200にするとしっとりした仕上がりになります。
白い花の場合は、白とびを押さえるため、ダイナミックレンジをオンにします。
FA50mmF1.4