雪が降った翌日、あちらこちらに、水滴をおみやげに置いて行きました。
水滴を探しながら撮影です。
ヒイラギナンテンの葉に水滴が付いています。
みずみずしい感じ伝わりますか?
<ヒイラギナンテンの葉と水滴>

K-7 PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F5.6 1/60 ISO800 ±0EV]
丸い水滴を見つけました。水滴に、空を写し込んでみました。

K-7 PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F5.6 1/40 ISO800 ±0EV]
ツバキの葉と花びらがしっとり濡れています。
<ツバキの花と水滴>

K-7 PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F5.6 1/60 ISO800 ±0EV]
シャクナゲのつぼみには水滴が付いていませんね。
つぼみ、まだ冬色です。
<シャクナゲのつぼみ>

K-7 PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F5.6 1/200 ISO200 ±0EV]
梅の花びらに、水滴を見つけました。
陽光を浴びて、花びらにおしべの影が写りこんでいます。
アクセントに、控えめに水滴を光らせました。
<梅の花 バックショット>

K-7 PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F11 1/125 ISO200 ±0EV]
めしべの先にピントを合わせて撮ってみました。
陽光に輝いて、とても綺麗です。
そうだ、めしべが梅の実になるんですよ!

K-7 PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F11 1/125 ISO200 ±0EV]
番外編
陽光に葉が透けて、とても綺麗なので撮ってみました。
枝の影と玉ボケをアクセントにして…

K-7 PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F5.6 1/125 ISO200 ±0EV]