画像をクリックすると、Lightboxが表示されます。
K20D DA★55mmF1.4 [ F5.6 1/45 ISO400 -3.0EV]
どの程度解像しているのか知りたくて、DA★55mmF1.4で月を撮って見ました。
トリミングして見ましたが、月の表情がわかる程度に解像しています。
連動企画に参加となっていますが、本物のカエル君に遭遇できていません。
番外編ということで参加します。
オーダーメイドの刺繍にチャレンジしています。
これで、ご容赦くださいねぇ~ ペコリ(o_ _)o))
画像をクリックすると、Lightboxが表示されます。
K20D DA★55mmF1.4 [ F1.4 1/30 ISO100 ±0EV]
<画像処理 テスクチャライザ>
カエル祭りですが肝心のカエル君、どこにもいません。
困ったなぁ~ 100均で置物探したけど、見当たりません。
そうだ! 家にカエルの形した物があったので撮って見ました。
ただ撮るだけだと芸がないので、Photoshop Elementsで画像処理しています。
さて、これは何をする物でしょう!(笑) ヒント タイトルを見て下さい。
-------------------------–
<7月20日 追記>
答え合わせ~
このアイテム、ビンのプラチックキャップを外す道具で~す。
分別回収の強い味方です。
-------------------------–
K20D DA35mmF2.8 [ F2.8 1/4 ISO100 ±0EV]
1枚だけだと、ちょっと寂しいなぁ~
刺繍機能が付いたミシンを引っ張り出してきました。
娘に手伝ってもらって、簡単なカエル君の刺繍にトライです。
緑色のバスタオルに刺繍して見ました。
画像をクリックすると、Lightboxが表示されます。
紫陽花 F2.8
K20D DA★55mmF1.4 [ F2.8 1/125 ISO100 +0.5EV]
昨日は絞りを絞って撮ったので、絞りを開けて撮って見ました。
絞りを換えて撮っていくと、F2.8の絞り値が一番しっくりくるかな。
ピントが合っているところは、線が細くシャープ、なだらかにボケていく感じが、絶妙です。
紫陽花 F2.8
K20D DA35mmF2.8 [ F2.8 1/180 ISO100 ±0EV]
DA35でも撮って見ました。
ボケの輪郭が良くわかります。
紫陽花 F1.4
K20D DA★55mmF1.4 [ F1.4 1/350 ISO100 +0.5EV]
絞り開放F1.4でも撮って見ました。
ピント幅が狭いので、ピント調整が大変でした。
たくさん撮ったなかで、しっくりきた1枚です。
手前にピント合わせると、ぼんやりした絵になるので、やや奥にピントを合わせています。
ふんわりした感じに仕上げるには、絞り開放でも良いかな。
[シャドー・ハイライト]
秘密基地にレタッチの記事が掲載されています。
Photoshop
早速、フィットのライトで効果を確認して見ました。
DA★55でヘッドライトを撮っています。
シャドー・ハイライト機能、効果がありますね。
質感がアップしました。
せっかくなので、Elementsで遊んで見ました。
効果でラップを選んでいます。
ハハハッ、サランラップ巻いたみたいですねぇ~
画像をクリックすると、Lightboxが表示されます。
K20D DA★55mmF1.4 [ F1.4 1/2000 ISO100 ±0EV]
ようやく、眼の状態が落ち着いたので、今日から写真を撮り始めました。
ただ、眼のピント調節機能が不調なため、MFレンズの使用ができません。
大好きだったFA43ですが、クイックシフト・フォーカス・システムがなく、使用を諦めました。
新たな相棒として、DA★55mmF1.4を買いました。
これからは、DA21、DA35、DA★55で写真を撮っていきます。
諦めない気持ちを持って。。。
ルドベキアを開放F値で撮って見ました。
DA★55、絞り開放でもシャープな描写ですね。
次は公園のこぎつね君です。
K20D DA★55mmF1.4 [ F1.4 1/1500 ISO100 ±0EV]
轟音がするので見上げて見ると、輸送機が飛んで行きます。
機影から、アメリカ軍のロッキード C-130 ハーキュリーズのようです。
K20D DA★55mmF1.4 [ F5.6 1/90 ISO100 +1.0EV]