シャクナゲのつぼみに木漏れ日があたっています。
来週あたりには開花しそうです。
放射状に伸びた葉をボカシて見ました。
絞り開放、ピント薄いですねぇ~
風でそよぐだけで、ピントが合いません。
K-7 DA★55mmF1.4 [ F1.4 1/5000 ISO200 -1.0EV]
バスの通り道に、熱線反射ガラスの建物があります。
青空の下、風景が写りこんでとても綺麗です。
少し遠い場所にあるので、カメラを持って行った事がありませんでした。
ポカポカ陽気でもあり、その場所まで出かけてきました。
少し曇っていますが、風景が写りこんでいて、とても不思議です。
今度は、青空の時に訪れたいと思います。
K-7 DA 21mmF3.2AL Limited [ F8.0 1/250 ISO200 ±0EV]
別のアングルで撮ってみました。
熱線反射ガラスに空が写りこんでいます。
追記
ナイス兄貴さんから、左下に庇が写ってますよ、との指摘がありました。
ありがとうございます。
指摘を受けるまで気がつかなかったです。ヾ(・・;)ォィォィ
さっそく、フォトショップのスタンプツールで消して見ました。
K-7 DA 21mmF3.2AL Limited [ F8.0 1/400 ISO200 ±0EV]
日本では、クリスマスローズという名前で呼んでいますが、正式には、レッテンローズと呼びます。
クリスマスローズ - クリスマス頃咲く、ニゲル種
レッテンローズ - 春頃(2月~3月)に咲く、オリエンタリス種
昨日は冷たい雨でしたが、今日の朝、レッテンローズが開花しました。
朝露に濡れる、レッテンローズ、そっと寄って見ました。
バックショットで撮って見ました。
花びらの色合いが美しい花です。
K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F4.0 1/200 ISO200 ±0EV]
真横から撮って見ました。
淡い光をまとって、素敵に輝いています。
K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F2.8 1/640 ISO200 ±0EV]
ナイス兄貴さんから、窮屈そうなので、もう少し、引いて撮ったら? という
アドバイスを頂きました。
ありがとうございます。早速、実践です。
絞り開放の淡いボケがとても良い感じです。
K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [ F2.8 1/320 ISO200 ±0EV]