LANカードをLightroom3で現像してみました。
Lightroom3「明るさ」をプラス方向へ調整すると、白っぽくなるのですが、「補助光効果」を
使うと、明るさを落ち着かせる事ができるのに気づきました。
「補助光効果」とは、レフ板をあてたような効果ですね。暗い部分だけを明るくするようです。
トーンカーブやHSLで調整しています。
HSLは、Hue(色相)、Saturation(彩度)、Luminance(明度)の頭辞語です。
最後に、プリセット(エッジ効果 PC周辺光量補正2)で、周辺をやや暗くしています。
こんばんは。
明るさと補助光効果はアルゴリズムが全く違いますよ。
イメージしている仕上がりになるよう、どちらか片方ではなく両方をバランスさせて調整して下さいね。
雑談所で貼った画像の説明どおりですが、おさらいしましょうかw
明るくするパラメータは次の3つなので、その部分だけ抜き出して貼っておきます。
[ 露光量 ]
画像全体の明るさを設定します。値が高くなるほど、明るくなります。ホワイトが適切に表現され、写真が美しく見える位置にスライダーを移動してください。ハイライト値を下げるには、白とび軽減スライダーを使用します。
露光量の目盛は、F-Stop の目盛に等しくなっています。+1.00 調整すると、F-Stop を 1 広げた場合と同様の結果になります。同様に、-1.00 調整すると、F-Stop を 1 絞った場合と同様の結果になります。
[ 補助光効果 ]
シャドウ部を明るくして、ブラックを豊かに表現したまま、ディテールを引き出します。設定を高くしすぎて、画像にノイズを作り込まないように注意してください。
[ 明るさ ]
画像の明るさを調整します。主に中間調で効果が現れます。露光量、白とび軽減、黒レベルのスライダーを使用して全体的な階調を設定した後で、画像全体の明るさを設定します。明るさを大幅に変更するとシャドウやハイライトがクリッピングされる場合があります。その場合は、明るさの調整後に、露光量、白とび軽減、黒レベルの各スライダーを再調整してください。
ナイス兄貴さん、こんにちは~
解説、とても参考になりました。
ありがとうございます。
バランスの良い調整ですね。
その点を踏まえて触ってみたいと思います。
明るさですが、Aperture2よりLightroom3のほうが自然な感じです。
どうも、Aperture2の場合、全体を明るくするような印象を持ちます。
お試し期間終了までに、色々触ってみます。
Lightroom3を買う事にしました ^^