「ひとときの幸せ」 花言葉をタイトルにしています
K20D K55mmF1.8+クローズアップレンズNo.3 [ F4 1/45 ISO100 ±0EV]
庭に紫露草が咲いています。 紫がとても素敵な花ですね。
花びらにピントを合わせて撮ってみました。雄しべにピント合わせると、ぼんやりした絵になります。
雄しべは6本で細長い花糸があります。花は朝開いて半日でしぼむんですよ!
チーム早朝向きの花です(笑)
Here is a birthday present for you.
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F2.8 1/180 ISO100 +0.5EV]
5月誕生日の皆さんにバラの写真を贈ります。
キャンパスに絵を美しく印象的に描くように仕上げて見ました。
この絵に合う歌を探して見ました。癒しをどうぞ♪
Dew/ばらの花【PV】
<雨の贈り物>
K20D K55mmF1.8+リヤコン2x-S [100mm F1.8 1/30 ISO100 ±0EV]
雨が降ってきました。
オレンジ色のバラも添えます。
<等倍超え>
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E)+リヤコン2x-S [180mm F2.8 1/90 ISO100 -1.5EV]
連動企画 番外編です。(笑)
100円玉で玉ボケの練習です。
ナイス兄貴さんの教えて頂いた直伝技で撮影しました。
・被写体はなるべく近く 100円玉の縁
・点光源はなるべく遠く 100円の文字
・絞りは開ける 絞り開放
・できるだけ望遠 272E+リヤコン 180mm
100円の「00」「年」の文字のエッジが、順光で光ってます。
距離を離すため、100円玉の縁にピントを合わせました。
等倍の極薄ピントなので、点光源までの距離は遠いですよね。
写真をクリックすると 1024pxサイズで表示されます
<美空鉾(ミソラホコ)>
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F2.8 1/180 ISO100 +1.0EV]
<タンポポ 綿帽子>
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F2.8 1/1500 ISO100 ±0EV]
連動企画第五弾!
テーマは 花とボケ – [ with 玉ボケ ] です。
今回の企画に連動するブログは下記の通りです。
素敵な花写真がエントリーされておりますので、是非アクセスして下さい。
男のこだわり『嗜好品』紀行
リミレンジャーの秘密基地
キラリ。の小部屋
甘雪のかけら
まほろばの旅人
Tierra
とりあえずいい栖(すみか)
The Stories without Words
いつも!!ださく探訪の日々
のんびりぱぱの気まぐれなきろく
気ままにお散歩
扉の写真は 【 輝き 】 です。二枚構成にしました。
ビー玉を使って、春の輝きを演出です。
妖精が飛んでいるのが見えますか?(笑)
自然光を使ってビー玉を光らせていますが、配色に苦労しました。
青、赤、黄、クリアのビー玉で色合いを調整しています。
シルキーピックスの「デジタルクロスプロセス DCPイエロー」ティストで仕上げています。
「光る風」 <ハナミズキ>
K20D M135mmF3.5 [ F3.5 1/350 ISO100 ±0EV]
ハナミズキのバックショットです。
爽やかな風が心地よいです。
木漏れ日を玉ボケにして見ました。
玉ボケでそよぐ風を演出しています。
「友情」 <小手毬>
花言葉を題名にしています。
K20D K55mmF1.8 [ F2.8 1/4000 ISO100 +0.5EV]
背景にあるコデマリの花を、玉ボケにして見ました。
コデマリのふんわりした感じを、玉ボケでイメージして見ました。
「自然への愛」 <木蓮(木蓮)モノクロ>
花言葉を題名にしています。
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F4 1/125 ISO200 ±0EV]
272Eで撮った木蓮(モクレン)です。
木蓮(モクレン)は、花とボケ – [ 前ボケファンタジー ]でもアップしましたが、これは別バージョン、
玉ボケを意識して撮ったものです。
連動企画用に在庫していたものです。
シルキーピックス ハードモノクローム ティストで仕上げています。