DA21とDA16-45 描写の違いを比較してみました。
同じF値8.0にしています。
(Lightroom3でレンズ補正)
比較してみると、歪曲の違いはあるものの、描写はほぼ互角ですね。
等倍鑑賞してみると、DA21のほうが、描写性能はやや上回っています。
周辺部の像の流れは、DA21とかわらないようです。
DA16-45、20mmあたりは、周辺部の像の流れが少ないですね。
DA21 中央
DA16-45(20mm) 中央
DA21 左端
DA16-45(20mm) 左端
DA21 右端
DA16-45(20mm) 右端
F8まで絞り込むと差は縮まりますね~
ま、キット君だと縮まりませんけど (^^
しかし晴れてますね~
雲の量だけで比べるとこちらより断然少ないです。
本日も晴れておりましたが今は曇天。
晴れても雲 50%以上って感じですよ (^^
ナイス兄貴さん、こんにちは~
F8まで絞り込むと、描写はかなりDA21に近くなりますね。
DA16-45、2.8倍のズームで、倍率を無理していないことや、
ED、非球面レンズ(2枚)を使っているので、描写性能が
良いのでしょう。
DAレンズの第一弾だったので、お金掛けて作られていたと
思います ^^
キットレンズにない写りで手放せないレンズです。