月別アーカイブ: 2012年2月

ヒヨドリ2

20120208001.jpg
PENTAX K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F5.6 1/400 ISO100]

Photoshopでのレタッチ楽しいですね。
昨日、Photoshopで弄っていて、もう少し羽毛の質感アップできないかな?
グラデーションマップ、ハイパスフィルターなど使って、羽毛の質感を
アップしてみました。
ディテールの改善がメインです ^^

ヒヨドリ

20120207001.jpg
PENTAX K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F5.6 1/400 ISO100]

<モクレンのつぼみ 撮影後、食い荒らされて、花の写真撮れなかった>
20120207002.jpg
PENTAX K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F2.8 1/400 ISO100]

今年も、4月になるとモクレンが咲きます。
頭の痛いのは、このモクレンのつぼみを食い荒らしてしまうヒヨドリがいる
ことです。
このヒヨドリ、人がいなくなると、大挙してモクレンの木に群がって、つぼみ
を食い荒らすので、モクレンのきれいな花が撮れません。
ヒヨドリのなかに、人をあまり怖がらないものがいて、写真のように平然と
つぼみを食べています。
ゆいちゃんのご飯まで、食べているのですから、なんとも太々しいです。
去年、近くの雑木林が伐採されて宅地化されてから、環境が変わったのか、
住宅地へ餌をもとめて移動したようです。
この件があるので、メジロが撮りたくて、枝にオレンジを刺すのを躊躇して
しまいます。
近くの公園の木にオレンジ刺して、そちらでメジロ撮りたいと思っていました
が、町会からやんわりクレームがきたので、この方法は諦めました ^^

チューリップ

20120206001.jpg
PENTAX K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F4.0 1/320 ISO400]

寒い日が続いています。
春が待ち遠しいですね ^^
写真は、去年撮ったチューリップ、Topaz Adjustのソフトフォーカスを使って
仕上げました。
少しだけディテールをハッキリさせて、水滴がシャープになるように、調整
しています。

メジロ

20120205002.jpg
PENTAX K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F5.6 1/400 ISO100]

去年の1月31日に撮ったメジロです。
Topaz AdjustのHDRとハイパスをミックスして仕上げてみました。
去年は、1月下旬から寒さ緩んで、メジロもたくさんみかけましたが、
今年は、冷たい北風が吹き荒れていますので、メジロも中々姿を見られ
ません。
今年は、272Eでメジロ狙ってみたいと思います。 ^^

梅 バックショット

20120205001.jpg
PENTAX K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F5.6 1/200 ISO200]

こちらも、去年撮った梅です。
梅の花、咲き始めは、花びらに透明感があるのですが、数日経つと、
写真のように肉厚のある花びらへ変化します。
撮るアングルによりますが、造化のような感じになるので、工夫が
必要かな ^^
写真は、試行錯誤の末、逆光を活かした1枚です。
Photoshop使って、暗部を持ち上げるようレタッチしてみました。
今年は、272Eで梅の花が撮れるので、今から楽しみです。

20120204001.jpg
PENTAX K-7 D FA MACRO 100mmF2.8 WR [F4.0 1/500 ISO200]

去年の梅の花です。
去年は、2月1日には、梅の花が咲きかけていたのですが、
今年は、強烈な寒波のため、つぼみが固い状態です。
来週も寒波が続くようなので、今年の梅はやや遅れるかな

First need XL

20120202001.jpg
シーガルフォーのポータブル浄水システムです。
我が家では、雨水タンクを設置して、水を常時貯めているのですが、これを
浄化して飲む装置がありません。
何かないかみていると、シーガルフォーの浄水システムが良さそうです。
毎分2リットルの浄化能力があり、雨水を飲める水へ浄化します。
国内で買うと高いので、海外の通販サイトから買い求めました。 ^^
去年の震災後、計画停電から、水の供給が懸念された4月に買ったもの
ですが、幸い使わずに、今日に至っています。
水の備蓄も大切ですね。

地震への備え

A.jpg
首都圏をM7クラスの直下型大地震が襲う確率は4年以内に70%。
30年以内に98%の予想。
東大地震研究所 2012年1月23日 より発表がありました。
憂いていても仕方がないので、地震の備えを万全にしておこうと思います。
まずは、地震速報がいつでも聞けるようにしようと思って、PCで受信する方法を
探してみました。
マックの場合は、Windowsと比べて、地震速報が受信できるアプリが少ないので
すが、ありました。
このアプリ、防災科研の地震情報を日本語/英語のバイリンガルで表示します。
また、Growlというアプリと一緒に使うことで、ポップアップ通知できます。
インストールしてから数分後、最初の地震速報を受信した画面です。
埼玉県南部にマグネチュード3.2の地震があったことを知らせています。
防災科研の地震情報、気象庁発表レベルにない地震も速報として表示
されるので、その点を考慮しないとダメです。
<数時間使ってみた感想>
1.防災科研のサーバーに3分間起きに見に行く仕様なので、地震がまもなく
 くるという速報性はない。
2.関東で気象庁発表レベルにない地震が頻発している。
 1時間に1回、関東のどこかで地震が起きている。
 これには驚きました。
 小規模な地震が起きている事がリアルに伝わってきます。
 地震の速報としては、十分機能しているんじゃないかな ^^
地震がまもなく来る、これは、緊急地震速報が聞けるラジオを活用したい
と思います。

防災科研

トップページに、最新震源情報が表示されてます。
時系列に発生の分布も見れます。